トレーニングとお酒の関係

愛知県も今週ついに緊急事態宣言が発令され、
お家でトレーニングや、ご自宅でお酒を
飲む機会も増えたのではないでしょうか?🍺



今日は、トレーニングとお酒の関係
についてお話しようと思います🥰



よく、
「運動した後のあ酒は美味しい❕」
とおっしゃる方を耳にします👂🎵



私もその中の1人でした(;^_^A
(今も大のお酒好き(笑))



しかしながら、
トレーニング後に飲酒をしてしまうと
テストステロンが減少し結果的に
筋肉が成長しにくくなってしまいます💦



また、アルコールの量や頻度が多いと
コルチゾールというストレスホルモンが
分泌されることで筋肉が分解され
筋肉量が減少してしまいます😢



せっかく頑張ってトレーニングしたのに
そうなるとショックですよね(´;ω;`)



私も現在もお酒が大好きなので、
この事実を知ったときは
頭を悩ませました・・・(笑)



もちろん、全く飲んではいけない
ということではありませんので、
お酒と上手に付き合いながら
トレーニング効果を高めていきましょう💕



【アルコールとの上手な付き合い方】

🌼トレーニング後のお酒は
2~3日は空けてから理想✨



筋肉は、トレーニング最中ではなく
その後に成長します💪
(超回復といいます)



その成長期間が
大体2~3日間と言われているので、
その期間中はなるべくお酒を控えて
筋肉に栄養を与えてあげましょう💛



🌼おつまみはタンパク質を
積極的に摂取すると◎✨



本来筋肉に届けたいタンパク質が
アルコールを消化するのに使われるため、
筋肉に栄養が不足してしまいます💦



また、おつまみを高たんぱく・低脂質な
食べ物にすることで、おつまみによる
お酒太りも防ぐことができます(^▽^)/



以上のポイントを意識して
トレーニングとお酒のバランスを
とっていきましょう😻🎉



くれぐれも、お酒の飲みすぎには
気を付けてくださいね(´;ω;`)
(お前が言うな!!(笑))

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。